こころふ日記 ~公認心理師が子育てや心理学のことなどを語るブログ~

公認心理師のこころふが、子育てや心理学のことなど気ままに書くブログです。

子育て

育児・家事で忙しい人のためのワイヤレスイヤホン勉強法

こんにちは。 2児の父であり、最近まで1年間育休をとっていたこころふです。 今は仕事に復帰し、てんてこまいの日々です。 育児はとにかく忙しい ワイヤレスイヤホン勉強法 購入するタイミング おわりに 育児はとにかく忙しい 1年間育児・家事とがっつり…

“PRIDE”スキルで子どもへの関わりがうまくなる!

こんにちは、こころふです(*^^*) 昨年度1年間育休をとり、今は心理の仕事に復帰しています。 子どもの発達をうながすためのコツとして、 「子どもに言葉のシャワーをあびせてあげましょう」って言うの、聞いたことありませんか? これは、子どもの発達相談…

保育園の保護者対応への不満など

こんにちは、こころふです(*^^*) 最近まで1年間の育休をとり、育児に専念していました。 あっという間でしたが、とても楽しく、幸せな1年間でした(*´▽`*) もっと育休とりたかったくらいです。 さて、先日、うちの子と同じ保育園に通うKちゃんのママと話す…

男の育休取得を「えらい」と言われることへの違和感について

こんにちは、こころふです。 2児の父であり、つい先月まで1年間の育休をとって家事・育児に専念していました。 長期で育休をとると決めたのは、私にとって一大決心でした。 一番心配だったのは、周りの反応です。 当時、私の中ではまだ、「男が育休をとる…

育休を振り返って思うこと

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 去年の4月から育休に入り、早1年間。 ついに育休の終わりが近づいてきました! 今回は、この1年間を簡単に振り返り、よかったこと、よくなかったことなどを振り返ってみます。 よかったこと ・子ど…

娘の登園拒否と向き合う②

こんにちは。 2児の父であり、現在育休中のこころふです。 前回の記事で、長女(4歳)の登園拒否状況について書きました。 kokorofu.com 1月あたりからは、長女の嫌がり具合に応じて、園に行かせたり休ませたりを繰り返していました。 が、3月に入ってから…

娘の登園拒否と向き合う①

こんにちは。 2児の父であり、育休中の公認心理師こころふです。 久しぶりの更新になります。 以前何度か書いたのですが、長女(4歳になりました)の登園拒否が激しく、どのように対応すべきか悩んでいました。 kokorofu.comkokorofu.com ここ最近の経過と、…

子育て×ゲーミフィケーション④|登園しぶりへの対応

こんにちは。 2児の父で、育休中のこころふです。 何度か書きましたが、長女(4歳になりました)が絶賛登園しぶり中です。 kokorofu.com kokorofu.com かなり強めの拒否だったため、親側も真剣に向き合わねばと思い、あれこれ考えた結果、ここでもゲーミフィ…

義理の両親との関わりで思うこと

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 今回は、義理の両親と関わるなかで思うことを、主夫目線で書かせていただきます。 我が家は、妻の実家に(ちょっと頑張れば)歩いても行けるくらいの距離にあります。 結婚して新居をかまえるとき、妻と…

子育て×ゲーミフィケーション③|即時フィードバックとフィードバックの可視化

こんにちは。 2児の父で、育休中のこころふです。 最近、子育てにゲームの要素を活かせるのではないかと考え、試行錯誤しています。 このような考え方をゲーミフィケーションといいますが、ビジネス分野で使われることが多い言葉です。私が調べた限り、ゲー…

娘が「アナと雪の女王」から学んだこと

明けましておめでとうございます! 2児の父で、育休中のこころふです。 今年もよろしくお願いします。 昨年10月に本ブログを始め、最初のころはほぼ毎日更新していたのですが、途中からブログに時間を割くことが難しくなり、今では週に1~2回の更新になっ…

子育て×ゲーミフィケーション②|ポイントとバッジを活用したモチベーションアップ作戦

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 前回、「ゲーミフィケーション」という考え方を子育てに活かせるんじゃないか、ということを書かせてもらいました。 kokorofu.com 「ゲーミフィケーション」とは、ゲームの要素をビジネスや教育など他…

子育て×ゲーミフィケーション①|ゲーミフィケーションってなに?

こんにちは。 2児の父であり、育休中の公認心理師こころふです。 子育てをしている方なら誰でも、子どもに対して「もっと自分から行動してほしいなぁ」と思ったことがあると思います。 食事、着替え、手洗い、歯みがき、片付け、などなど、いったい一日何回…

バタバタする登園前に役立つおすすめアプリ|あさとけい

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 今回は、登園前のバタバタをちょっとだけ解消できる、おススメのアプリを紹介したいと思います。 使うようになったきっかけ 娘が本格的に幼稚園に通い始めたのが今年の6月頃。 登園の準備の大変さを思…

はじめての二者面談

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 先日、はじめて幼稚園の二者面談なるものを受けてきました。 けっこう緊張しました。 本当は妻と2人で臨みたいくらいだったのですが、妻が平日に休みをとるのは難しいので、私一人で行ってきました。 …

登園しぶりの波、再来!

こんにちは。 2児の父であり、育休中のこころふです。 以前、登園しぶりに関する記事を書きました。↓ ↓ ↓ kokorofu.com そのとき絶賛登園しぶり中だったわが娘も、しばらくすると笑顔で登園できるようになり、私も安心していました。 しかし、ここにきて、…

おすすめの知育玩具|わが家で子どもがハマったおもちゃ、絵本、DVDの紹介

こんにちは。 2児の父であり、長期育休中のこころふです。 突然ですが、子どもにどんなおもちゃを買ってあげるか考えるとき、ワクワクしませんか? 「これ買ってあげたらどんなふうに遊ぶんだろうな~?」って想像をめぐらせるのって楽しいですよね。 で、…

子どものやる気を伸ばすほめ方|能力ではなく努力をほめよう!

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中の公認心理師こころふです。 今興味があることは、「子育てにどう心理学を活かすか」ということで、このブログでもそういった内容の記事をよく書いています。 子どもをほめるということ さて、子育てでよく出てくる…

リトミックって何?効果はあるの? 

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中の主夫こころふです。 突然ですが、みなさん「リトミック」は知っていますか? おそらく多くの方が、幼稚園・保育園、小学校の音楽の授業などで経験したことがあるのではないかと思います。ピアノの音楽などに合わせ…

HSP/HSCが流行することのメリット・デメリット

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中のこころふです。 10数年いわゆる心理職として働いてきた経験から、子育てに心理学をどの程度活かせるか、試行錯誤する日々を送っています。 さて、最近世間でよく聞くようになったHSPという言葉あります。 数年前…

トークンエコノミー法 うまくいくケース、うまくいかないケース|子どもの自発性を引き出すコツ

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中のこころふです。 私は心理職として10数年働いてきましたが、 実際のところ、育児にどのくらい心理学が活かせるのか、試している日々でもあります。 以前、わが家でトークンエコノミー法(特定の行動を増やすこと…

子どもの気持ちの切り替えがスムーズにできたという話|ちょっとした声かけの工夫

こんばんは。 2児の父で、現在育休中のこころふです。 心理職として子育ての相談にのることも多かったのですが、 自分自身が子育てを経験しながら、 あらためて学ばされることが多いと感じる毎日です。 今日は、ちょっとしたことですが、 おもしろいことが…

【書評】「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」(著:明橋大二)

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中のこころふです。 心理職として子育ての相談にのることもありましたが、 いざ自分がメインで育児をするようになってから、 新たに学ぶことはとても多いなと感じています。 ときどき書評、というか本の紹介もしている…

育休パパの悩み|ママ友との交流をどうしたらいいか? 

こんにちは。 2児のパパであり、長期育休中のこころふです。 私が、育休をとるにあたって心配だったことの一つに、 「地域のママたちとコミュニケーションとれるだろうか?」 というものがありました。 今回はこれをテーマに話したいと思います。 子育てコ…

子育てパパの無気力感と克服方法 ~これって学習性無力感?~

こんばんは。 2児のパパであり、長期育休中の公認心理師こころふです。 今日あった面白かったことは、 1歳のみーこが、上の子の真似をして洗濯物をたたんでくれたのです。 (もちろんぐちゃっとなってたけど、やろうとしたことがすごい!) みーこは自分で…

“テレビ育児”が子どもに与える影響について考えてみた。

こんばんは。 2児の父であり、長期育休中の公認心理師こころふです。 前回、“語りかけ育児”について記事を書いたところですが、 それと関連して、今回はいわゆる“テレビ育児”について書いてみます。 わが家のテレビ育児 みなさん、子どもにどのくらいテレビ…

“語りかけ育児”の大切さについて ~行動遺伝学を参考にしながら~

こんにちは。 2児の父であり、長期育休中の公認心理師こころふです。 育休前は、心理職として、 子どもの発達や不登校のことなど、相談対応していたことがありました。 今回は、子どもへの“語りかけ育児”がどのくらい大切かということについて 書きたいと思…

子ども同士のちょっとしたトラブル どこまで親が介入すべきか?

こんにちは。 今日、公共の子育てプレイルームみたいなところに、 1歳の娘を遊びに連れて行ったときのことです。 娘がふいに、おままごとセットで遊んでいる男の子の横に行ったかと思うと、 少し割り込むような形になり、おもちゃで遊び始めたのです。 男の…

【書評】「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」

こんにちは。 先日、わが娘の登園しぶり事情を書きました。 今日も娘を幼稚園に送り出しましたが、休み明けにもかかわらず 久しぶりに、全くいやがる様子もなく、スムーズに登園することができました!! 昨日の夜などは、「〇〇先生のことが好きなの~」と…

男性が育休をとるメリット・デメリット

こんばんは。 私が育休を取り始めてからすでに半年以上が過ぎています。 今回は、私が感じている、育休をとったことによるメリット・デメリットを 書いてみたいと思います。 今、育休をとろうかどうか迷っている方がいれば、 少しは参考になるかもしれません…